【作業療法士】通所介護/デイサービスでの機能訓練指導員 給料と仕事内容

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

この記事の筆者
ゆめ先生

主に介護分野で働く作業療法士(リハビリの国家資格)。
修士(医学)。大学院博士課程(リハビリテーション学)在学中。
健康全般にとにかく興味あり、分子栄養学の資格取得。
みんなに元気に生きてほしい。

ゆめ先生をフォローする
機能訓練指導員の解説・仕事内容・給料
ゆめ先生
ゆめ先生

通所介護/デイサービスは、割と求人も多いです。機能訓練指導員のバイトを3年ほどしていたので、どんな感じだったか実際のところをお伝えします。

機能訓練指導員って何?

機能訓練指導員とは、介護保険法で定められている職種で、機能訓練指導員になることができるのは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、針灸師(鍼灸師以外の機能訓練指導員が在籍する施設で半年以上の実務経験が必要)の資格を所持していれば、機能訓練指導員としての仕事に従事することができます。

通所介護(デイサービス)での業務内容

業務は、ご自宅や、居住されている施設から通ってこられる利用者日常生活機能の維持向上を目的に機能訓練を実施して記録をしたり、機能訓練計画表(何を目的にどんな機能訓練を実施するかなどの計画)を作成することです。

私の実際の勤務経験

☑ 働いた施設は、午前・午後2部制の通所介護(デイサービス)

☑ 定員は20名(一日合計40名)

☑ 一日の職員配置はおおよそ介護3名、看護師1名、機能訓練指導員1名、ドライバー数名

☑ 週1日、9:30~17:30勤務、時給2500円(所持している資格と経験により差がありました)

まず、通所介護(デイサービス)や通所リハビリでは、各施設によって利用時間や提供サービスが異なります。

一日型の施設では、朝来所し、入浴や機能訓練、昼食、レクリエーションやクラブ活動、おやつ、集団訓練などをして夕方に帰宅されます。

一日型通所リハビリテーションセンターでのリハビリ業務(正社員)については下記の記事にまとめています。

一方、短時間や半日型では、機能訓練のみ実施しに来る方がおられたり、入浴と機能訓練のみなど短い時間で必要なサービスを受けて帰宅されます。

私の働いていた通所介護(デイサービス)は、午前・午後に20名ずつ通所され、入浴と機能訓練を実施して帰宅する短時間型の施設です。食事はなし。送迎はあり。

機能訓練指導員は、私(週1日勤務)の他に2名柔道整復師さんが働かれていました。

私は、作業療法士でリハビリが専門なので、柔道整復師さんから訓練のことなど分からないことがあったらたまに相談を受けることがありました。

運動メニューを考えるのが難しいと言われていたので、もし初めて機能訓練指導員として働かれる方は、他にどんな方が働かれているのかも知っておくと心強いかもしれません。

リハ職の方は、短時間でたくさんの人数をこなさなければならないことにさえ慣れられれば、特に困るようなことはないかと思います。

機能訓練指導員の一日のスケジュール

利用者さんと機能訓練指導員の一日のスケジュールです。

バイタル測定

まず、利用者さんは施設到着後、看護師によるバイタル測定があります。体温、血圧などを測定し、問題なければ、入浴と機能訓練です。もし、バイタルに異常があれば、少し休んだりして再度測定です。

機能訓練指導員は、バイタルに問題ないか確認後、機能訓練を実施します。

機能訓練

個別訓練

2部制の場合、約1時間半で20名の訓練を実施していたので、時間との勝負です。しかし、病院でのリハビリのように1対1でじっくり実施するのではなく、マシーンを使って運動をされることが多かったので、機能訓練指導員がどれくらいの強さの負荷をかけるかを評価したり、どのマシーンを使用するかを決めたり、運動の方法を指導したりします。

私の働いていた施設では、ほとんどの方が平行棒内での立位訓練とマシーンでの訓練を行われ、介護度の高い方2~3名のみ個別で可動域訓練や個別訓練を行っていました。

グループ訓練

わりと元気な方も多いので、数名一緒にグループで訓練をしたりしていました。

運動面は、施設によって特色があるので、どういった方針なのか見学や面接の際に見ておくのが良いと思います例えば、みんなでヨガをしますとか、こういう道具を使った運動法を取り入れていますとか、個別での訓練を重視していますとかさまざまです。

カルテ記入

訓練が終了したら、カルテ施設とご家族の連絡帳にコメントを書くなどの仕事があります。詳細なカルテではなく、簡易なものが多いのでそんなに時間はかかりません。

送迎

この施設では、送迎は専門のドライバーさんと、介護職員で行われていたので、私は利用者さんの送り出しまでで就業でした。残業はほとんどなく、自分の仕事が終わったら帰る感じでした。

通所施設の送迎については、求人に普通自動車免許が必要など記載されている場合が多いです。記載されていなくて、送迎業務に関して疑問があれば、セラピストも運転するのか、添乗だけか、送迎はしないのかなど確認しておく方がよいと思います。

まとめ

☑ 施設によって形態がさまざまなので、業務内容はしっかり確認しておきましょう

☑ 送迎運転や添乗の有無も確認しましょう

☑ バタバタと忙しいですが、活気があり私は結構楽しくて好きでした。

☑ 時給高めの求人や、週1~OKも多いので、副業にも良いと思います。(在宅の方を見れます)

↓ポチっと応援していただけるとうれしいです↓

にほんブログ村 病気ブログ 理学療法士・作業療法士へ
にほんブログ村

作業療法ランキング
作業療法ランキング
タイトルとURLをコピーしました